芳香会の取り組み

INITIATIVES

女性活躍推進法

社会福祉法人芳香会
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

女性が管理職として活躍でき、男女ともに長く勤められる職場環境を作るため、次のように行動計画を策定する。

1. 行動計画期間

2025年4月1日~2027年3月31日

2. 目標と取り組み内容・実施時期

目標1:(職業生活に関する機会の提供に関する目標)
管理職(課長級以上)に占める女性労働者の割合を 40%以上にする。

《実施時期・取組内容》

2025年10月~

  • 経営層や管理職を対象に、会議等にて女性活躍に関する意見交換の実施

2026年1月~

  • 女性管理職育成のため、キャリアアップへの意識啓発を目的とした研修を実施する

2026年4月~

  • 仕事と家庭の両立を支援するため、管理職に育児・介護関連の制度の周知と意識啓発を行う

2026年11月~

  • 現在の人事評価基準を精査し、必要に応じて新しい評価基準を検討する

目標2:(職業生活と家庭生活との両立に関する目標)
職員一人につき有給休暇取得日数を年間 10 日以上とする。

《実施時期・取組内容》

2025年5月~

  • 職員の毎月の有給休暇取得率をデータ化し、各事業所に情報提供する。
  • 事業所ごとの有給休暇取得率等を施設長会議等で周知し、全職員に共有する。 

2025年6月~

  • 有給休暇の取得率が低い職員に面談を実施する。

2025年8月~

  • 事業所ごとに有給休暇取得数向上計画を策定する。

2026年4月~

  • 有給休暇取得率向上計画に基づいた各事業所での取組の結果を振り返る報告会を行い、目標達成に向けた計画の見直しを行う。

女性活躍状況について

女性の活躍に関する情報公表 2020年4月現在